何事もなかったように戻しています。
さすがに、やや上げ過ぎかなという気もしています。
もともと配当(インカムゲイン)狙いで始めた投資ですが、
値上がりによるキャピタルゲインが凄いことになっています。
KK:KIATNAKIN BANK
買値から6倍になり、依然として下がる気配はありませんが、
現状の配当利回りが3%台という事で、利食いを決意。
銀行の定期預金でも3%はありますので、
まだまだ上げ続けるという可能性もありますが、
配当狙いという意味では、利益を確定して他に資金を移すことにしました。
株価が大幅に上昇したタイ株ですが、
現状は配当利回り10%を超える銘柄はありません。
それでも7%を超える銘柄が15銘柄ほどあります。
持ち株だとINTUCH、UPOICが7%を超えています。
7%で満足できるなら、値動きが少なく安定した、
年4回配当のファンドなどもあります。
SPACK:S. PACK & PRINT
配当利回りはまだ5%を超えていますが、
気になるのは純利益が落ちていること。
2010年までは安定して毎年1億2000万バーツ前後の利益も、
2011年は7300万バーツ。2012年は3100万バーツと落ちています。
今後は配当も落ちていくのではと予想しています。
株価も他に比べると値上がり率も低く、市場の評価が反映していす。
銀行の定期預金が3%ということで、
配当利回り5%割れで黄色信号。4%割れで赤信号でしょうか?
まだまだ株価は上がり、キャピタルゲインを狙える可能性はありますが、
配当利回りは落ちていく一方ですので、
配当狙いの投資としては、値下がりの可能性も考慮すれば、
ここからはあまり買いたくないというのが本音です。
ただ、利食いした資金をどうするかというのが一番の問題ですね。
しばらくお休みということで3%の定期預金にするか、
ややリスクはありますが、7%のファンドを購入するか?